午後, 体調を崩して, 居間で横になっていました.
田の草取り・草刈りは, 前期高齢者にとって "重作業" に数えられるようですが, 後期高齢者にとってはなおさら "重作業"・・・.
四角ホーを使って田の草取りをしているのですが, ヒメノモチの田の草取りは快適に進んだのですが, はえぬきの田は3分の1にヒエがはえぬきの草丈と同じ草丈に成長していましたので, ヒエとはえぬきを区別しながらヒエを四角ホーで切り倒していくので思いのほか時間と労力がかかりました.
コシヒカリの田は, はえぬきとヒメノモチの田の3倍の広さがありますので, 第3回目の除草を完了するにはまだまだ時間と労力が必要になります. コシヒカリの1.8反の田のうち, ヒエが繁茂・密集している場所がどれくらいの広さなのかによって, 第3回目の除草に要する日数が大きく変ってしまいます.
今年でコメつくり11年目になりますが,第3回目の草取りができなかった年も何度かあります. 健康をそこなわない程度に, できる限り第3回目の草取りを実施することになります.
2024/07/28
午後, 体調を崩して・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿