2024/07/19

高齢者に適切な農作業時間は・・・?

    高齢者にとって, 適切な農作業時間は何時間なのか・・・?

    これまで考えたことがないので, インターネットで調べてみることにしました. その結果, 最初に目がとまったのは, 農業・園芸総合研究所の "高齢者向けの安全で持続可能な農作業指標"・・・. 農業・園芸総合研究所がこの問題を "取り上げた理由" は, "前期高齢者(65歳~75歳)に対して行った体力調査と農作業負担調査から,作業に従事する高齢者にとって安全で持続可能な適正作業量を明らかにする. さらに, 負担が過大な場合の負担軽減方法や目標となる作業能率を明らかにし,農作業指標として策定する" ため・・・. その結果の一部を抜き出してみました.

 草刈り機で草刈りをする作業は, "軽作業" ではなく "中等度~重作業" の範疇に入るようです. 70-75歳の前期高齢者の場合は, "1日の連続作業時間の目安" は, 3時間・・・. 真夏日・猛暑日の場合は,1時間・・・

    今日は, 午前8:00‐10:30, 休憩をはさんで4時間の草刈り作業をしましたが, この時点で,76歳の後期高齢者の私は,年齢的に, すでにオーバーワーク・・・?

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後, 食糧品の買い出しに猪苗代へ・・・

    午後, 食料品の買い出しに猪苗代へでかけました.     妻が, 午前中の草取りで疲れたといいますので, 行きも帰りも私が, 妻のくるま YARISを運転しました.     助手席に座った妻は, 国道294号線の両側に広がる田のコハクチョウの群れを観察していました. 渡り...