もしかしたら・・・
そんな期待を込めて, Docomo の IDで, Gooブログを新規作成してみたのですが, gooブログの事務局によって閲覧禁止・削除処分にされた私のブログの再掲は事実上不可能でした.
それで, 迷わず, 新規作成した Gooブログ と Gooブログ IDを削除しました. 今回, 光回線もスマホもプロバイダーもすべて Docomo に集約したのですが, プロバイダー傘下の Gooブログは極度に制限がかかっていて実際上使用不可能でした. 以前のGooブログと現在のGooブログはまったく異なるブログになってしまっているようです.
2005年に, インターネットのブログ上で "部落学序説" の公開執筆をはじめる前, どのブログが, 章・節・項立ての論文執筆のために使いやすいのか, 5種類のブログサイトを試用しました. 結局, 最後まで残ったのが, Google の Blogger でした. 私が, Blogger上で私のブログを開設したのは2005年・・・. それを実際に使用しはじめたのは, Gooブログの事務局から閲覧禁止・削除処分にされた2021年11月以降・・・.
Gooブログから Blogger への移行は, 単なるブログのプロバイダーへの移行ではなく, OSは Google OS Flex, アプリは Google Apps, 開発言語は Google Apps Script, スタンドアローンコンピューティングからクラウドコンピューティングへの移行につながりました. "Google翻訳" との出会いは, 私の老後の生き方を大きく変えるものになりました.
私を切り捨てた世界に舞い戻ってはならない・・・! 新設したGooブログを削除しながそう決心しました.
2024/07/11
Gooブログを削除・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・
今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました. そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました. そして, 新しいトラク...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿