昨日, 1畝 (30坪) で栽培したヒメノモチを鎌で刈り入れしましたが,はじめてすぐ, 腰痛を感じはじめました. 作業を続ければ続けるほど痛みが強くなるので, イネを刈る姿勢を普通の姿勢から, 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき,高齢の姉妹から,バラスが敷き詰められた駐車場跡地を農地化し, ミニ菜園, ぶどう棚, 果樹栽培, 1年間を通じて礼拝堂にいける花を栽培するために, 開墾法や除草法を伝授されましたが, そのとき, 腰に痛みが来ない姿勢を教えていただきました. それを思い出して, 最後まで腰痛を軽減する姿勢で稲刈りを続けました.
稲刈りを終えたあとも, 腰痛が続いていましたが, 風呂上がりに1度, 就寝する前に1度, 腰痛を取るための Out Stretch を通常の2倍, 種類も2倍, 回数も2倍行いました. そのためか,今朝,目が冷めたときは,昨日の農作業にともなう腰痛はすっかりなくなっていました.
私は現在76歳・・・. 数え年でいえば77歳で,喜寿を迎えた年齢に達していますが, からだもこころもたましいも "保守" に時間がかかるようになっています. 手入れをしなければ, あっという間に老化の波に飲み込まれてしまうことでしょう.
2024/10/03
農作業にともなう腰痛・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿