2024/10/06

棚田はいつもの風景に・・・

    今日は, 午前・午後で5・5時間の農作業でした.

    今日は, なぜか, かなり疲れました.思ったほど, 稲刈りを進めることができませんでしたので, それも疲れに影響しているかもしれません.

    妻の実家の田のある棚田の風景は, 例年通りの風景になりました. 稲刈りがすすみ, 黄金色一色の稲田の風景が消えてしまいました. 毎年, 専業農家やプロの農家の稲刈りが終わったあと,最後に稲刈りをするが妻の実家の田・・・. 棚田で, ボウガケやサナガケをして刈ったイネを天日干しで乾燥しているの, 妻の実家の田だけ・・・.

    昔は, 棚田のどの田でも見られたボウガケ, サナガケの風景ですが,  純然たる農村的地域社会である湖南町赤津村でボウガケ, サナガケしているのは, 妻の実家だけ・・・. 湖南の赤津村で一番ちいさな農家といわれる, 妻の実家の "貧乏農家" のしるし・・・.

    外面的には, 妻と私は "貧乏農家"・・・. 内面的には, "清貧な暮らしと
生活を共にする"  百姓暮らし・・・. 聖書信仰の持ち主である69歳の妻と76歳の私の人生の晩年における, 主なる神さまから与えられた生き方です. 主なる神さまに感謝するのみ・・・.

0 件のコメント:

コメントを投稿

赤津村の農業のための水環境を視察・・・

    今日, "令和7年度 赤津環境保全地区の機能点検診断" が実施され, 令和7~8年度の赤津維持管理組合の役員になっている私も参加しました.     赤津村の水田のための主要農業用水路をまわって,そこに設置された水門を視察,  水門の開け締めが簡単にでき...