今朝は5:30に起床してギリシャ語聖書を通読・・・.
いつも1-1.5時間通読するのが常ですが, 習慣化されていますので, どんなに多忙なときでも緊急事態以外は省略することは出来ません.
昨夜と朝にかけて, 何度も夢を見て目が冷めましたが, 同じ夢を何度も見ますと, 目が覚めてもその夢を覚えていることになります. 今日見た夢は, 天候不順で雨がちな天気のなか,KubotaのバインダーRJN25で, 刈ったイネ束を倒さないで刈り取る方法・・・. 夢の中で何度も試行錯誤していましたが, 夢の中で試行錯誤しながら思いついた方法は, これまで一度も試したことがない方法・・・.
朝, コーヒーを飲みながら, 妻にその話をしました. メモ用紙に鉛筆で図を描いて説明しましたが, 妻も納得したようで, 今年のバインダーを使った, はえぬきとコシヒカリの稲刈りは, 省力化・合理化することにしました. 今日は午後3:00から雨が本降りになるとの天気予報なので,新しい方法でボウガケ1本分のイネを刈るのにどれだけ時間がかかるのか, 数値化することにします. コシヒカリの稲刈りに要する刈り入れ時間を推定,計画することができますから・・・.
2024/10/07
今朝は5:30に起床してギリシャ語聖書を通読・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨日は多忙だった・・・
昨日は多忙だった・・・. 朝2時間かけて, ブルトラで荒代かきをした温水田を自家製の240cmの代かき器をひっぱって整地した. 食事のあと, 20リットル入りのポリタンク6個に水道水を入れて,棚田の農業用ビニールハウスの中に運び込み,育苗中のイネと,妻がポ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿