2025/10/11

いままでとは異なった手順で稲刈り・・・

    2013年に帰郷・帰農してからの稲刈りは,

    ・朝, 稲の朝露が飛ぶまでに, その日の天気,稲刈り可能時間を想定して, 必要なボウガケの本数を設置
    ・そのボウガケの本数分をバイダーで刈り取ってボウガケ

    しかし, 最近は, 収穫量がほぼ一定していますので,ボウガケの本数もほぼ一定・・・. 湖南の主要品種であるあきたこまちの豊作・不作に関係なく,自給用の有機・無農薬栽培のコシヒカリの収穫量はほぼ一定なので,今年は,最初から,コシヒカリ35本のボウガケを設置することにしました.

    あとは,黙々と, コシヒカリをバインダーで稲刈りをして, 刈りとった稲束をボウガケして,天日干しをするのみ・・・.

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方から花粉症パニック・・・

    夕方から, 花粉症パニックに陥りました.     稲わらの片付けをしているときは,最初から最後までマスクをつけていたのですが, 眼は無防備・・・. そのため, 眼に花粉症の症状がでました. 眼の洗浄液で洗うと,少しく症状が治まりました.     私が常時使用している眼の洗...