2013年に帰郷・帰農してからの稲刈りは,
・朝, 稲の朝露が飛ぶまでに, その日の天気,稲刈り可能時間を想定して, 必要なボウガケの本数を設置
・そのボウガケの本数分をバイダーで刈り取ってボウガケ
しかし, 最近は, 収穫量がほぼ一定していますので,ボウガケの本数もほぼ一定・・・. 湖南の主要品種であるあきたこまちの豊作・不作に関係なく,自給用の有機・無農薬栽培のコシヒカリの収穫量はほぼ一定なので,今年は,最初から,コシヒカリ35本のボウガケを設置することにしました.
あとは,黙々と, コシヒカリをバインダーで稲刈りをして, 刈りとった稲束をボウガケして,天日干しをするのみ・・・.
2025/10/11
いままでとは異なった手順で稲刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方から花粉症パニック・・・
夕方から, 花粉症パニックに陥りました. 稲わらの片付けをしているときは,最初から最後までマスクをつけていたのですが, 眼は無防備・・・. そのため, 眼に花粉症の症状がでました. 眼の洗浄液で洗うと,少しく症状が治まりました. 私が常時使用している眼の洗...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿