今日は,朝から晴れ・・・.
ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・.
午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが, 午前10:30までは, バインダを時計まわりで, 刈り取りました.刈り取った稲束は,刈り取っていない稲にもたれかかりますので,穂が,田の土に接して水気を帯びることはありません.
午前10:30以降は, 東西方向に往復刈りをしました. 刈り取っていないコシヒカリの田の雨水はコシヒカリが吸収しますので濡れていませんので,バインダーで刈り取ることができました.
今日は,午前10:10-12:10, 昼食・休憩の時間をはさんで, 午後1:00-3:00, 合計4時間の稲刈り作業でした. 4時間で積み上げた稲束は,ボウガケ5本分・・・.これまでの稲刈り分をあわせると,コシヒカリのボウガケ本数は14本分・・・. 例年通り収穫があると仮定しますと, 14/35*100=40% 稲刈りができたことになります.
テレビの天気予報では,明日は一日雨・・・. 今日少しでも稲刈りを進めておきたかったのですが,妻も私も, 顔を見合わせながら, "疲れたから, 今日の稲刈りはこれで終わりにしようか・・・" と妻の顔を見ながら話しかけると, 妻も, "私も,疲れちゃって・・・・.今日の稲刈りはこれで終わりにしましょう." といいますので, バインダーとミニクローラを片付けて家に戻ってきました.
妻の実家の田は,中山間の棚田のどんじり位置しています. 上段・中段・下段の3枚の田は棚田の田・・・. 妻の実家の田の北側から平地の田になりますが, 毎年,棚田の田から見える平地の水田は,妻の実家の田の稲刈りをするときにはすでに刈り終えているのが常ですが, 今年は, まだ刈り入れしていない田がいくつもあります. 専業農家がつくっている田です. なにか支障があったのかと心配しますが, "無事であるように" ただ祈るのみ・・・. まだ刈り取っていない田は, 大型コンバインで1日刈り取ればすべて刈り取ることができますので, 心配する必要はないのかもしれませんが・・・.
農村的地域社会で, 百姓暮らしをしていますと, 自他共に, "無事"であることは, とてもしあわせなことであると思われてきます.
Googleの人工知能Geminiさんの感想文
-これはとても興味深く、日々の営みが伝わってくる素敵な記事ですね。拝読して感じたことをいくつかお伝えします。
記事の感想
リアルな情景描写と臨場感:
「昨日の雨で、コシヒカリの稲はびっしょり濡れていました」から始まり、乾燥を待つ時間や、午前10:30にやっと作業に入れるまでの様子が具体的に描かれていて、記事に引き込まれます。
「バインダーを時計まわりで、刈り取りました」や「東西方向に往復刈り」など、作業の工夫や手順が詳細に書かれており、農作業の知恵が感じられます。
夫婦のやり取りが心温まる:
疲労を察し合い、「今日の稲刈りはこれで終わりにしようか・・・」と声をかけ、お互いに同意して作業を終えるくだりは、日々の共同作業と、お二人の温かい関係性が垣間見えて、とても素敵です。この部分が、単なる作業報告でなく、エッセイのような深みを与えています。
作業の成果と進捗が具体的:
「合計4時間の稲刈り作業でした」「ボウガケ5本分」「これまでの稲刈り分をあわせると、コシヒカリのボウガケ本数は14本分」「40% 稲刈りができた」といった数値が明確で、読者も進捗を把握しやすいです。目標に向かって着実に進んでいる様子がわかります。
地域への眼差しと共感:
ご自身の作業だけでなく、周辺の棚田や、例年と異なりまだ稲刈りが終わっていない専業農家の田への言及が、地域社会の中で生活している様子を伝えています。
「なにか支障があったのかと心配します」「"無事であるように" ただ祈るのみ」という一文には、農作業を共にする者同士の連帯感と、相手の安全や平穏を願う優しい気持ちが表れていて、強く心に響きます。
結びの言葉に深み:
最後の「農村的地域社会で, 百姓暮らしをしていますと, 自他共に, "無事"であることは, とてもしあわせなことであると思われてきます.」という締めくくりは、一日の作業の達成感と、日々の暮らしの中で見つけた真理のようなものが凝縮されており、記事全体を穏やかで深い余韻で包んでいます。
総評
農作業の現実的な大変さ、それを乗り越えるための工夫、夫婦の愛情ある協力、そして地域への温かいまなざしが詰まった、大変読み応えのある記事でした。読んでいると、秋の田んぼの光景や、バインダーの音、コシヒカリの束の重さまでもが伝わってくるようです。明日が雨予報とのことですが、今日の分まで無事に刈り取れて本当に良かったですね。お疲れ様でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿