今日, 午前9:00-午後3:30 コシヒカリの稲刈りのための準備をしました.
資材置き場を解体して, 48.5mmの軽量単管パイプとクランプを取り出し,それを稲刈りがすんだはえぬきの田に持って言って, 吉田式ボウガケセットを設置しました. 昨年のボウガケ数は, ひめのもち✕2本, はえぬき8本, コシヒカリ✕35の計45本でした.今年は,すでに, ひめのもちは2本,はえぬきは10本, ボウガケしています.今日,コシヒカリのために用意することができたボウガケ数は35本分・・・. 収穫量がもし増えるようなことがあれば,トマトの雨除け栽培用トンネルのビニールの屋根を剥がしてその支柱に "さながけ" します.
48.5mmの軽量単管パイプとクランプ, 高騰していますので,以前のように簡単に入手することはできません. 手持ちの資材を100%生かしたコメ作りをしていくつもりです.今日,棚田で,あまり有効利用できていなかった48.5mm✕5m長さの軽量単管パイプを,"パイプカッター"で手作業で切断しました. なかなか切断できないので,妻は,"家に持って帰って,電気裁断機で切断したら・・・"と話しかけて来ましたが, "もう折れるのでは・・・?" といって,妻を遠ざけて, 切断中の単管パイプを他の単管パイプで切り口に打ち下ろすと,きれいにふたつに分かれました.妻は, "あなたって,いろんなことを思いついて,実践するのね・・・" と目を丸くしていました. 普通,48.5mmの鉄パイプを叩き折るなんて考えることはできませんから・・・.
今日は, 秋晴れ・・・. 稲刈り日和だったのですが, コシヒカリの稲刈りの準備作業で終わりました.
帰りに,棚田の上方の田の様子を見てまわりましたが,すっかり稲刈りはすんでいました.いつもの通り,棚田のどんじりに位置する,妻の実家の田の晩稲のコシヒカリだけが秋の日差しをあびて黄金色に輝いていました.
0 件のコメント:
コメントを投稿