昨日, バインダーで稲刈りをするために, はえぬきの田の四隅を, 稲刈り鎌で刈り取っていましたら, 農道をやってきた軽トラの農家が軽トラから下りてきて, 妻と私に語りかけてきました.
"そんな稲刈りをしていたらおとうさんが泣いてるわ・・・!"
そういって, 妻から稲刈り鎌を取り上げて,そのプロの農家の方,自らはえぬきを刈り取って, "ここらのイネの刈り方" を教えてくれました. その刈り方とは, 稲株を2株同時に左手でつかみ,右手に持った鎌で,その地際を刈り取り,刈り取った2本のイネで稲束の中央を縛り, 刈り取った稲束を田の土の上に立てて行く方法・・・.
私がその様子を見て思ったのは,
・その農家の方が栽培してきたというイネは短稈のあきたこまち
・短稈なるが故に少しでも長く刈り取るには地際で刈り取る
・2株まとめて刈り取るのは株間15cm程度の密植栽培をしてきたから可能
・刈ったイネ2本で刈り取ったイネを束にするのは記憶違い
・束にしたイネを田の土の上に立てて乾燥させるのは強風の吹く棚田では不可
・その農家の方, 私が, 生前, 義父とコメの栽培方法について話し合ったことを知らない
その方に,栽培しているのは, あきたこまちではなく,中稈のはえぬきや長稈のコシヒカリであること, 条間30cm・株間24cmで疎植・こなえ植えをしていること, バインダーで刈り取ったあとはボウガケすること, そのため手刈りするときもバインダーの結束紐を使っていることを説明しましたが, その農家の方,"いつも手刈りをしていると思っていたけれど,バインダーを買ったのけ? そんなカネ,持ってたのけ?" 妻は,"12年前に湖南に帰ってきたときバインダーを買ったので, もう使い始めて10年以上になりますから, 完全に中古です. 新品を買う経済的ゆとりはありません・・・"と答えていました.
ほんとうのことを説明しても, それが届かないのが, 湖南の赤津村のプロの農家・・・. "ここらのもん" である自分の世界の住人で, "よそもん" の語る言葉には耳を傾けることはしない・・・. "よそもん"のやり方には常に誹謗中傷・罵詈雑言を投げかけるのが常・・・. いわゆる "田舎者" の典型的な行動パターン・・・. だた, 今回, 少しく事情が違っていました.そのプロの農家の方, "コメ,実ってるでねえか! 寝かせねえで実らさせてんだなあ! 上手につくってんな! 今年は,みんな寝かせて苦労してる・・・!" と言い残して,軽トラに乗って去って行かれました.
2024/10/07
そんな稲刈りをしていたらおとうさんが泣いてるわ・・・!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨夜は大雨・・・
昨夜は大雨でした. トタン屋根の二階の寝室には,深夜まで雨が激しく叩きつけていて,なかなか眠りにつくことはできませんでした. 就寝したのは午前1:00過ぎ・・・. 寝る前に,花粉症の症状を抑えるために,常備薬を規定量(1回2カプセル)を服用しました. いろ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿