今日, 午前中に, 妻のくるまYARISの半年点検を予約していましたので, 妻とふたりで郡山のネッツトヨタにでかけました. 少し早いのですが, これから稲刈り・ボウガケ・脱穀・籾摺りと多忙な農作業の日が続きますので, 冬用タイヤに交換してもらいました.
会津磐梯山や会津布引山に2回積雪すると平地にも雪が降ると言われていますので,雪が降る前に稲刈り・脱穀を済ませておかなければなりません. それで, この数年は, 10月の6ヶ月点検のときに冬用タイヤに交換してもらうことにしています.
そのあと, 文房具店で, この前購入したA4コピー用紙を5cm厚みまで閉じることができるファイルと同じものを10冊購入しました. これで全部で20冊になりますが, そのうち3冊は, 祖父吉田永学の先祖の歴史, 信州栗田村観聖寺,当山派修験,真言密教に関する史資料のコピーをファイリングすることになります. 残りの17冊は, "部落学序説" 執筆時の史資料をファイリングすることになります.
更にそのあと, しまむらによって, 冬用掛けふとんのカバーを購入・・・. いつものスーパーに寄って食料品を買って帰って来ました. 妻は, "もう生活費がほとんどなくなったから,これから1週間は耐乏生活ね・・・" と話していました. Amazonでの英語辞典集めはすでに終了していますので, 妻と私の暮らしに影響はなし・・・.
2024/10/09
YARISの半年点検のために郡山へ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨日は多忙だった・・・
昨日は多忙だった・・・. 朝2時間かけて, ブルトラで荒代かきをした温水田を自家製の240cmの代かき器をひっぱって整地した. 食事のあと, 20リットル入りのポリタンク6個に水道水を入れて,棚田の農業用ビニールハウスの中に運び込み,育苗中のイネと,妻がポ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿