昨夜も、花粉症の症状がひどくて、何度も目がさめました。
日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていた30年間、毎年スギ花粉、ヒノキ花粉のシーズンには、花粉症が悪化して、耳鼻科通いを余儀なくされましたが、その時の花粉症の症状と比べますと、妻の故郷・湖南に帰郷・帰農したあとの10年間の花粉症の症状は軽度になり、耳鼻科で治療を受けることはありません。耳鼻科で治療を受けるためには、花粉症の原因となる汚染された杉花粉が多く飛散する郡山市街地にくるまで通わなけれならなくなりますので、むしろ、耳鼻科通いは逆効果になります。
有効な花粉症対策は、首から上の花粉症予防対策、家の中に外の花粉を持ち込まないこと、空気清浄機を作動させる、十分な睡眠をとり、疲労を避けること・・・。
2023/03/23
花粉症がひどくなる・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
気になる言葉・・・
この前, 新しいトラクターを納車に来られた,KUBOTAの湖南営業所の若き担当者の方から,簡単な説明を受けましたが,最初から最後まで, 言葉のはじめに,"すみませんけど・・・" という言葉をつけていました. 説明の最後に, "すみませ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿