筆者の5台のパソコンが安定して、ほっとしたのか、筆者、今朝は風邪気味・・・。朝の健康管理は、最高血圧114、最低血圧75、脈圧差39、平均血圧88、呼吸数15/分、体温36.2℃、体重63.2kg・・・。
風邪気味といっても、花粉症アレルギーの症状なのでしょう。眼と鼻の洗浄をして、常用している風邪薬を所定の半量服用しました。
岡山の姉の逝去と、家族葬ですませとの便りをくれたのは、姉の長女・・・。久しぶりに見る凄い達筆・・・。姪の娘は、東京大学理科2類に合格・進学・卒業してひさしくなりますが、学歴差別の雰囲気は一切なし・・・。姪は、筆者の母の葬儀のとき、会社社長夫人となった妹と一緒に、筆者のことを、<おにいちゃん>と呼んでいましたが、甥の、筆者の妹の長男も、筆者のことを、<おにいちゃん>と・・・。姪や甥は、みんな大卒ですが、<学歴差別者>の雰囲気をもっていないのは、それぞれの親のものの見方、考え方が大きく影響しているのでしょう。筆者のことを、<おじさん>と呼ばせないで<おにいちゃん>と呼ばせたのは、なくなった姉・・・。こどものころ、姉に頼まれて、姉のこどもの勉強を見ていましたから・・・。<おにいちゃんの教え方は、学校の先生よりよく分かる>というのは、なくなった姉の長女の言葉でした。それににしても、達筆な手紙でした。
一周忌の案内を送ってくれるとか・・・。そのときは、遠方からでも参加して、なくなった母の思い出話をしてくださいとありました。
2023/03/21
5台のパソコンが安定して、ほっとしたのか・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿