筆者の5台のパソコンが安定して、ほっとしたのか、筆者、今朝は風邪気味・・・。朝の健康管理は、最高血圧114、最低血圧75、脈圧差39、平均血圧88、呼吸数15/分、体温36.2℃、体重63.2kg・・・。
風邪気味といっても、花粉症アレルギーの症状なのでしょう。眼と鼻の洗浄をして、常用している風邪薬を所定の半量服用しました。
岡山の姉の逝去と、家族葬ですませとの便りをくれたのは、姉の長女・・・。久しぶりに見る凄い達筆・・・。姪の娘は、東京大学理科2類に合格・進学・卒業してひさしくなりますが、学歴差別の雰囲気は一切なし・・・。姪は、筆者の母の葬儀のとき、会社社長夫人となった妹と一緒に、筆者のことを、<おにいちゃん>と呼んでいましたが、甥の、筆者の妹の長男も、筆者のことを、<おにいちゃん>と・・・。姪や甥は、みんな大卒ですが、<学歴差別者>の雰囲気をもっていないのは、それぞれの親のものの見方、考え方が大きく影響しているのでしょう。筆者のことを、<おじさん>と呼ばせないで<おにいちゃん>と呼ばせたのは、なくなった姉・・・。こどものころ、姉に頼まれて、姉のこどもの勉強を見ていましたから・・・。<おにいちゃんの教え方は、学校の先生よりよく分かる>というのは、なくなった姉の長女の言葉でした。それににしても、達筆な手紙でした。
一周忌の案内を送ってくれるとか・・・。そのときは、遠方からでも参加して、なくなった母の思い出話をしてくださいとありました。
2023/03/21
5台のパソコンが安定して、ほっとしたのか・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・
今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました. そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました. そして, 新しいトラク...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿