2023/03/31

温水田に給水ポンプで農業用水路から水を組み上げるホースを設置・・・

午前10:00〜12:00、妻とふたりで、妻の実家の棚田の田で作業・・・。妻は、育苗用ハウスで播種・育苗している夏野菜の手入れ、筆者は、温水田に給水ポンプで農業用水路から水を組み上げるホースを再設置する作業をしていました。そのあと、ヒメノモチとはえぬきの田の間の畦の手入れ・・・。これまでは、田の水の中に入らないと、その畦の草を刈り取ることができませんでしたので、畦を浮島ではなく、突堤のかたちにしました。これで、水を張った田の中に入らなくても、いつでも、畦の草刈りができます。

今年は、ひさしぶりに、妻の実家の棚田の田の<改造>をすることになりそうです。<改悪>ではなく<改良>になるといいのですが・・・。

少しでも反あたりの収穫量を高めるための田管理と、高齢者になって自給用に有機・無農薬で米を栽培するための田管理は、大きく異なります。前者は、田の畦をできる限り狭くし、後者はできる限り広くしようとします。前者の畦は単機能ですが、後者は多機能です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後, 台所の排水用UV管が冬凍らないように処置・・・

    午後, 妻の実家の棚田の田に行って, イノシシが電気柵を突破しているのかいないのか,確認しました. 今日も, イノシシは素通りして行ってくれたようです.     帰りに, 台所の排水用のUV管が冬期間凍らないように, ー から —¬  にUV管の開口部を変更しました. ...