午後、1:00〜4:00、妻の実家の棚田の下段のコシヒカリの田の周囲に、電気柵の支柱を立て、その支柱に碍子を2個ずつ取り付ける作業をしました。
気温は高いのですが、冷たい風が吹き付けてきます。川向こうの杉山から、まっしろなスギ花粉が飛散していました。今日は、できるかぎり杉花粉を吸い込まないように、いろいろ対策をとってでかけましたが、100%花粉をシャットアウトすることは不可能なので、どうなることやら・・・。
家に戻るとすぐ、水で洗顔し、眼の洗浄と鼻腔の洗浄を行い、アレルギーを抑える点眼薬を指し、着替えました。それでも、スギ花粉のアレルギー物質は、筆者の体内に取り込まれて、アレルギー症状を引き起こします。それでも、年金暮らし&百姓暮らしの筆者は、農作業の田畑にでかけます。棚田の田で、一番最初にイノシシがやってくるのが、妻の実家の田なので、電気柵の設置が急がれます。イノシシが一番よく出てくるのは、雨上がりの朝・・・。
天気予報では、明日の午後、雨が降るとか・・・。午前中に、コシヒカリの田に電気柵の電線をはり、電源をONにします。
2023/03/22
午後1:00〜4:00、コシヒカリの田の電気柵の支柱を設置・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
看護のための最新医学講座5冊が届く・・・
今日,BOOKOFF ONLINEに注文していた " 看護のための最新医学講座"シリーズの5冊が届きました. BOOKOFF ONLINEには, 1回目8冊,2回目5冊 , 3回目7冊注文しました. BOOKOFF ONLINEで入手できなか...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿