2023/03/18

『新英和大辞典第6版』と『新編英和活用大辞典』が届く・・・

今日の午後、Amazon で注文していた、『新英和大辞典第6版』と『新編英和活用大辞典』が届きました。いずれも<古本>として購入したものですが、『新英和大辞典第6版』は新本同然、『新編英和活用大辞典』も箱と箱の帯が色あせているのみで、辞典そのものはほぼ新本同然・・・。

大学教育を受けたひとは、大学生活の間、『新英和大辞典』・『新和英大辞典』・『英和活用辞典』などを机上において、英語の文献を読んだり、英語論文を書いたりしているのですね・・・。大学4年間・大学院2年間・・・、専門分野の英書を読んでいけば、英語論文を書くことなど朝飯前になるのでしょうね・・・。ちなみに、『新編英和活用大辞典』の最初の持ち主は、山梨学院大学の院生・・・。

無学歴・無資格(Academic Outsider)の筆者は、75歳の後期高齢者の世界に足を踏み入れるようになって、やっと、これらの辞書に遭遇・・・。遅きに失しているのかもしれませんが、無学歴・無資格(Academic Outsider)なるがゆえの、避けがたい道程の結果・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後, 食糧品の買い出しに猪苗代へ・・・

    午後, 食料品の買い出しに猪苗代へでかけました.     妻が, 午前中の草取りで疲れたといいますので, 行きも帰りも私が, 妻のくるま YARISを運転しました.     助手席に座った妻は, 国道294号線の両側に広がる田のコハクチョウの群れを観察していました. 渡り...