筆者の蔵書は、約3600冊・・・。
大半は、古書・古本で安価に入手したものですが、かなり長い間、インターネットの日本の古本屋経由で1960〜1980年代の本、筆者がもし大学進学できていたとしたら読むことになったと思われる学術書・専門書が中心でした。基礎医学・看護学・心理学・歴史学・部落学・古文書学・農学・各種事典類を購入・・・。
その後、1990年代の古本をインターネットの BookOff で購入・・・。情報処理と応用医学関連の専門書を購入・・・。
最近は、インターネットの Amazon で購入することが増え、哲学・社会学・英語辞典・EnglishWriting・英書などを購入しました。2000〜2020年に出版された本をかなり増やしました。
必要な本はすでに集め終えていますので、今後、蔵書を増やすことはありませんが、必要なときは、Amazon で購入することになります。品質のいい古本を安価に入手することができますから・・・。
2023/03/16
古書の購入も・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
看護のための最新医学講座5冊が届く・・・
今日,BOOKOFF ONLINEに注文していた " 看護のための最新医学講座"シリーズの5冊が届きました. BOOKOFF ONLINEには, 1回目8冊,2回目5冊 , 3回目7冊注文しました. BOOKOFF ONLINEで入手できなか...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿