2024/07/03

80冊の英語辞典に収録されていない英単語に遭遇・・・

    今日, 80冊の英語辞典に収録されていない英単語に遭遇しました.

        plain English で英語論文を書くことを指向している私には, この英単語を使うことはありませんが, アメリカの大学で論理学を専攻している学生なら, 知っておかなければならない基本的な単語のひとつであるようです.

    被差別部落 (引数a, 引数b, 引数c・・・){
        プロパティm
        プロパティn
        プロパティo 
        ・・・
        メソッドs
        メソッドt
        メソッドu
        ・・・
    }

    その英単語は, 
引数a, 引数b, 引数c・・・の個数をさす言葉であるようです. 80冊の英語辞典には収録されていないのに,Google翻訳ではきちんと翻訳してくれます. オブジェクト "被差別部落" を定義するとき, 必要な引数はなになのか? その引数が揃ったとき, 被差別部落の属性と機能にどのようにアクセスすることができるようになるのか? "被差別部落" の定義は恣意的定義が多いのですが, 論理的に矛盾のない客観的定義はどうすれば可能になるのか・・・? 無学歴・無資格 (Academic Outsider) ならではの "迷想" です.

0 件のコメント:

コメントを投稿

77歳の機械音痴の素人百姓が直面した試練・・・

    5月20日に納品されたKUBOTAのトラクター JB15X・・・.     まだ使用可能状態になっていない.     私はこどものころから, 修理するつもりで壊すことが多かったので,自分を機械音痴だと思っていた. 20代のとき株式会社ジューキという会社に勤務して,イタリア...