2024/07/04

ぶどうの袋掛け・・・

    今日は, 天候不順・・・.

    晴れたり曇ったり, 気温が高くなったり低くなったり, 風が吹いたりとまったり, 突然真夏の日差しが照りつけたりやわらかい日差しにもどったり..., 体調を整えるのが大変・・・. 今日は, 午前9:00-12:00, 棚田の田で作業をしました.

    まず, ぶどうの袋掛け・・・. 昨日, 援農ショップ・グラントマトで購入した袋で袋掛けしました. 50袋をかけましたが, 最初, アシナガバチが3‐4匹飛び交っていましたが, 私の左肩にオニヤンマがとまっているのを見て, どこかへ飛び去って行きました.

    ブドウ棚の下の脚立にとまっていたマメガエル, みんなそろって私の方を見ていました. 逃げ出す気配はありませんでした. 小さな粒のぶどうに袋掛けをしているとき, ぶどうの枝のあちらこちらにマメガエルがとまっているのが目に止まりました. ぶどうに寄ってくる害虫を食べてくれているのかもしれません.

    50房に袋掛けしましたが, 残りの20房はそのまま・・・.

    そのあと, 温水田の草取りをしました. 天地返しをして, 温水田の草を土の下にしまいます. 土の下にならなかった草は水に上に浮かびますので, ステンレスの針金の熊手で集めて,温水田の外に持ち出しました. 時々, 真夏の熱気に包まれることがあり, 気分が悪くなり, 午前中の作業は中止しました. Kestrelの, 農業者向けポケット気象計を持っていくのを忘れましたので, 熱中症対策の判断がつきかねますので・・・.
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

"改訂版 池田町を中心として部落史編年資料集" が届く・・・

    4月29日に, 日本の古本屋経由で注文していた,  池田町教育委員会・池田町同和教育推進協議会編 "改訂版 池田町を中心として部落史編年資料集" が届きました.     この資料集は2冊め・・・. 最初に入手した資料集はもうボロボロ・・・. 2冊めを入...