この前, 妻がスマホを買い替えたとき, ほとんど使うことがない私のスマホも同じ機種に買い替えました. 使用量は, 妻は6GB, 私は3GB・・・. 私は1GBでもよかったのですが, そのうち, English Writing に際して Google翻訳をスマホでも使う可能性があるので3GBにしました.
私は, なにの設定もしていなかったのですが, スマホで, 簡単にこの編集画面に入ることができました. このスマホは, Googleの二段階認証用のスマホで, 私はそれ以外にほとんどスマホを使うことはないのですが, 妻は, スマホを多用しています. 園芸と縫製についても, 調理や健康管理についても, 知りたい情報はまずスマホで・・・, という習慣が身についているようです. 妻は, スマホで見にくいときは Chrome OS Flex 専用ノートパソコン (タッチパネル) で確認しています.
情報処理世界の落ちこぼれになった私のスマホの利用はこれから・・・.
2024/07/08
SONYのスマホでBloggerの編集画面に入る・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お墓の掃除をしていて妻がハチに刺される・・・
明日からお盆・・・. 諏訪神社の近くにある共同墓地には, お盆のとき墓参りにやってくる人が少なくないので, 午前中, 妻と妻の実家のお墓,妻のおとうさん・おかあさん・おねえさんの3人の遺骨がおさめられているお墓の掃除にでかけました. 私は, 下草刈り用のチ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿