2025/10/01

西山隆行著 "格差と分断のアメリカ"を読み始める・・・

  今日は, 天気予報では, 一日雨・・・,午後は, 大雨になるそうな・・・.

    その前に,棚田の田の農道に沿った農業用水路に,イノシシがミミズを獲るために,農道の土を掘り起こして投げ込んだ土を取り除くために出かけようとしたところ,朝早くから,野菜の収穫に出かけていた妻が帰ってきて, "用水路を塞いでいる土を取り除いてきたから・・・" と話しかけてきました.

    私:用水路から土を掘り上げるのはたいへんだったんじゃない?
    妻:そうでもないわよ. イノシシが投げ込んだ土は, 草がはえたままのかたまりだったから, 草をつかんでひきあげれば簡単に取り除くことができたわよ. あなた, 花粉症がひどくなってきているから,出かけなくていいわよ.

    それで, 棚田の田に出かけるのを止めて, 昨々日, 須賀川のBOOKOFFで220円で購入した, 西山隆行著 "格差と分断のアメリカ"を読み始めました. その本のまえがきに, "いったい今日のアメリカをどのように理解すればよいのだろうか. 本書は様々な実践を通してこの問いに答え用とするものである. 9章から構成されているが, 気になる章から目を通していただけると幸いである." とありました.

    第1章 大統領に翻弄されるアメリカ
    第2章 宗教に翻弄されるアメリカ
    第3章 多民族国家アメリカ
    第4章 自由と暴力の国アメリカ
    第5章 「合衆国」 としてのアメリカ
    第6章 選挙大国アメリカ
    第7章 二大政党の国アメリカ
    第8章 メディア大国アメリカ
    第9章 格差と分断のアメリカ

    私にとって,"気になる章" として, まず, "第1章 大統領に翻弄されるアメリカ" を通読しました. アメリカも日本も同じ,"政治的窒息状態"・・・,新しい空気を,いつ誰がどのようにしてもたらし, 安定した国家経営に邁進していくことができるのやら・・・.

    1日1章,暇な時間に読み流すことにしました. Amazonに注文した "アメリカ政治 制度・文化・歴史" (2014年)・"移民大国アメリカ"(2016年)・"アメリカ政治講義" (2018年)・"アメリカ大統領とは何か: 最高権力者の本当の姿"(2024年) は,私が関心をもっている分野の知識をさらに増やすため・・・.

    最近,新しい知識・情報を入手する必要があるときは. Amazonや日本の古本屋経由で1テーマにつき5冊を入手することが状態化しました.1テーマにつき, 古本を入手するための費用は2,000~3,000円・・・. 無学歴・無資格 (Academic Outsider)の"ビンボーニン" 隠退牧師ならではの "老いの冷水" 的読書法です.

    以前読んだことのある  George Friedman and Meredith LeBard 著 "THE COMMING; WAR WITH JAPAN
" も再読することにしましょう.

0 件のコメント:

コメントを投稿

"あんたとは話にならない・・・"

    夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました.     A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・     私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...