N88Baisc/FMBasic ではじめた、筆者のプログラム人生、プロ用のMSBasic に移ったのを契機に、データベース開発言語の Cobol/dBase/FBase/日本語データベース桐、Access/Paradoxへ、Access VBA に触れたことで、汎用言語、VisualBasic/VisualC#/VisualC++/VisualC#/VisualF#/Java・・・に言語数を増やしていきましたが、2013年、日本基督教団の隠退牧師になり、副業の情報処理関連の仕事からも撤退したことで、プログラミング言語を使うことはほとんどなくなりました。
数年前、日本語データベース桐10sで、筆者の営農システムを構築することをブログに欠いたところ、日本語データベース桐10sの開発元の管理工学研究所の元技術者の方から、筆者の桐の使い方は時代遅れ・・・との指摘を受け、桐の新しい使い方を理解できなかった筆者は、日本語データベース桐10sで、筆者の営農システムを構築することを断念・・・。
しかし、Windows11Proにバージョンアップできない、筆者の旧機種のパソコン3台のうち2台に、ChromeOSFlex をインストールして、Google Apps を使うようになって、この前、岩瀬書店で、『ブラウザだけで学べる Google スプレッドシートプログラミング入門』を入手して読んだことをきっかけに、Google Apps Script の存在を知り、また、プログラミング言語によるシステムの構築に興味を抱くようになりました。
あるサイトで、2023年の<今学びなおすべきプログラミング言語>として、ランクつけがされていました。
1位	Java/2位 JavaScript/3位 PHP/4位 Python/5位 Ruby/6位 C#/7位 C・C++/8位 Go/9位 HTML・CSS/10位 Swift/11位 Kotlin/12位	Objective-C/13位	VBA・VB.NET/14位 HTML5/15位 Scala/16位 Perl/17位 CSS3/18位 R言語/19位	COBOL・・・。
筆者の、人生の晩年における、これからのプログラミング言語は、JavaScriptとHTML・CSS・・・。どうやら、筆者、情報処理世界の完全な落ちこぼれでもなさそうです。
2023/03/08
プログラミング言語の落ち着き先は、Google Apps Script・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝目が覚めると,今日も生かされていると神さまに感謝・・・
今朝, 目が覚めると,"今日も生かされている・・・" と聖書の主なる神さまに感謝しました. 生まれたときからからだが弱かった私は, "突然,激痛に襲われて死ぬことがある"と 医師や母から聞かされていましたので,朝,目が覚める...
- 
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
- 
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
 
0 件のコメント:
コメントを投稿