2024/07/06

午後, Excel と Access の関連書籍の整理・・・

    午後, Microsoftの Excel と Access の関連書籍の整理をしました.

    Amazon でその関連書籍の現在における入手可能最低価格をチェックしました. その結果を累計しますと, 約50,000円・・・. 現時点では, 入手不可能なものも少なくありませんが, 一番高価な古書が5,450円・・・, 一番安価なものが300円・・・. ただ, 私がいい本だと思うものも安価であったり,ほとんど価値がないと思うものが高価であったり,どう判断していいものやら・・・?

    プログラミングの知識と技術は, 仕事と必要性が関係してきます. プログラミングの知識と技術は, "仕事" で使っている限り, 間違いなく上達します. しかし, 趣味で学習するときは, ほとんど基本的な知識と技術を身につけることはできません. "仕事" における "必要性" が否応なしに, プログラマーの知識と技術を増強してくれます.

    今, 私が会計を担当している某組合の会計帳簿は, Excel2021で作成していますが, やはり, "仕事と必要性" がその仕様を決定づけてくれます. 

    Excel で作成したものを, Googleスプレッドシートにどのように移植できるか, 今後の課題です. 全部移植できたときは, Excel を使わなくなるときです.

0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに BOOKOFF ONLINE に注文・・・

    久しぶりに, BOOKIOGG ONLINE で看護学に関する本を注文しました. 新看護観察のキーポイントシリーズ 水戸美津子編 "在宅看護" 看護のための最新医学講座 福井次矢編者 "医療面接から診断へ" 山本一彦編者...