2025/03/13

午前10:00‐午後2:30, 郡山に買い物にでかける・・・

    今日は, 午前10:00‐午後2:30, 郡山に買い物にでかけました.

    まずは, 援農ショップ・グラントマトに立ち寄って,培養土2袋・各種夏野菜の種・ジャガイモの種芋, 農業用ビニールハウスの補修用テープ・種籾を浸種するときの赤・黄・緑の袋を購入しました. また, ホームセンターで,各種ジャガイモの小袋を購入・・・.

    妻は, グリーンピースの種の袋を探していたようですが, "今年は,ブリーンピースの栽培は諦めようかしら・・・" と呟いていました. それで, 私は,"1月に, グリーンピースの種を2袋買わなかった? ソラマメの種を買ったとき一緒にグリーンピースの種も買ったと記憶してるのだけれど・・・"  と妻に語りかけました. 妻は,"グリーンピースの種を買った記憶はないわ・・・.帰って探してみましょう・・・" と話していました.

    家に戻って,妻が今年に入って購入した野菜の種の袋を数えてみますと, 37品種52袋ありました. そのうちの2袋 (@348円) は, グリーンピースの種でした. グリーンピースもソラマメも,晩秋に作付けする種なので.早春にはもう売り切れてしまっていますので,できる限りはやいうちにグリンピースとソラマメの種を入手することにしています. グリーンピースは我が家の食材として必需品です. ホームセンターでは, グリンピースの苗を売っていましたが, 苗1本298円・・・. 入手したグリーンピースの種は2袋で約70粒・・・. グリーンピース1本の苗を種からつくるのに要する費用は1本あたり25円・・・.

    市販の野菜の種は,ほとんど100%発芽して苗になりますので, 妻は原則として, 播種から苗をつくります. "早く種をまいて早く苗をつくっても, 雪が積もった畑に移植することができません. 雪解けと土の温度上昇をみながら, 移植できる時期から逆算して種まきをするので,春の
種まきはまだはじまったばかり・・・" と話していました.

    急速に雪解けが進み,春が駆け足でやってきています.



0 件のコメント:

コメントを投稿

今朝雪がつらつく・・・

    今朝は, 雪がちらついていました.     庭で, 雨ざらしでポットで育苗しているソラマメの苗・・・. 春の雪や霜にあたっても枯れることはありません. むしろ元気になる・・・?     有機・無農薬で野菜を栽培している妻が,春になって, 一番最初に収穫するのはこのソラマメ...