2025/03/18

郡山へ買い物に出かける・・・

    今日, 午前10:00‐午後1:30,  郡山に買い物に出かけました.

    最初に,  ガソリンスタンドで給油,洗車機で水洗浄しました. 

    それから, ドラッグストアへ・・・. サンテの雪目用の目薬を2個購入・・・. 棚田の田で作業するとき, 棚田の田はまだ雪で真っ白・・・. 雪の深さは40‐50cmと少なくなりましたが,まだ当分, 棚田の田は "白銀の世界" のままでしょうから, "雪目" (積雪期間中の眼の角膜の紫外線障害) になる可能性があります. 雪目の予防と治療の機能を持っている目薬を欠かすことはできません.

    そのあとホームセンターに立ち寄って,種籾を塩水選・温湯消毒したあと, 種籾浸種する桶に設置する水温計2個を購入・・・.

    そのあと, スーパーで食糧品を購入して, 最後に, 郵便局から, CASIOの電子手帳の追加コンテンツ・イタリア語と 小学館の "和伊中辞典" の前払い代金を振り込みました.

    郡山のガソリンスタンド・ドラッグストア・ホームセンター・スーパー・郵便局をまわって用事だけをすませて帰ってきましたが,それでも3時間半もかかってしまいます. 行きも帰りも, 制限速度以下で走るくるまに先導された車列の最後尾につけて走ってきましたので, いつもより時間がかかったのかもしれません. 中には, 三森峠の長いトンネルの中で, 長い車列を追い越していくくるまもいましたが, 反対車線を無灯火で走ってくるくるまがあれば, 走行車線の車列に戻れず大事故になる可能性な
きにしもあらずなのですが・・・. 交通事故を起こさないように,交通事故を起こさせられないように,また交通事故にまきこまれないように細心の注意を払いながらの郡山での買い物です. 積雪期は, 雪の積もっている猪苗代町より雪の積もっていない郡山に出かけがちになります.

    湖南には, ガソリンスタンドと郵便局はありますが, ドラッグストア・ホームセンター・スーパーは1軒もありません. 私は77歳,妻は69歳,乗っているくるまは YARIS で, いわゆる "サポカー" です. "サポカー" の YARIS を, その機能を装備していないかのように安全運転することに徹しています.  妻は, "街のなかに住んでいるひとはいいわね. 近くに,ドラッグストア・ホームセンター・スーパーがあれば, くるまがなくても歩いて必要なものを入手することができるのですから・・・" と話していましたが, 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていた30年間はそのような街の環境で生活と暮らしをしていました. 隠退牧師になって, 東北福島の妻の実家のある湖南に帰郷・帰農して今年で13年目, 高齢化・過疎化した村で, "ここらのもん" である住民に依存することなく, 経済的にも社会的にも自立した日々を過ごして来ましたし, 今自立した日々を過ごしているし,これからも自立した日々を過ごすことになるでしょう. 主なる神さまの御手にのみすがって・・・.
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

台所の流し台とコンロ台を買い替える・・・

    朝, 妻が何度も私に尋ねて来ます.     "あなた, 今日の予定は・・・?"     この前, 会津坂下のホームセンターコメリに行ったとき, クリナップの流し台とコンロ台を見つけたそうで, それを買いに行きたいといいます. "注文して,配達...