彼岸の中日 (3月20日) に種籾を塩水選・温湯消毒・浸種しましたが, 昨日で7日目・・・.水道の水の温度の上昇につれて浸種した桶の水の温度も増加・・・. 7日目で, 平均水温が7.0°Cを越えて種籾を浸種した桶の積算が始まりました.
3月23日から水温む春に突入したようです. 3月22日までは水道水の水温は6.0°Cだったのですが, 3月27日の今朝の水道水の水温は9.0°C・・・.
水道水の水温は, 気温と違って,天候にあまり左右されませんので,これからも徐々に水温が上昇し,4月20日の播種のときは, 積算温度が100°Cに達していることでしょう. 4月20日に積算温度が100℃に達するように, 水管理を徹底します.
EXCEL・・・, 便利なツールですね. 時間と労力をかけなくても, 簡単に積算温度の算出をしてくれますし,それを折れ線グラフで表示してくれますので, 直感的にも水温の管理をすることができます.
2025/03/27
種籾を浸種した桶の水温の積算開始・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿