2025/03/27

種籾を浸種した桶の水温の積算開始・・・

    彼岸の中日 (3月20日) に種籾を塩水選・温湯消毒・浸種しましたが, 昨日で7日目・・・.水道の水の温度の上昇につれて浸種した桶の水の温度も増加・・・. 7日目で, 平均水温が7.0°Cを越えて種籾を浸種した桶の積算が始まりました.

    3月23日から水温む春に突入したようです. 3月22日までは水道水の水温は6.0°Cだったのですが, 3月27日の今朝の水道水の水温は9.0°C・・・.

    水道水の水温は, 気温と違って,天候にあまり左右されませんので,これからも徐々に水温が上昇し,4月20日の播種のときは, 積算温度が100°Cに達していることでしょう. 4月20日に積算温度が100℃に達するように, 水管理を徹底します.

    EXCEL・・・, 便利なツールですね. 時間と労力をかけなくても, 簡単に積算温度の算出をしてくれますし,それを折れ線グラフで表示してくれますので, 直感的にも水温の管理をすることができます.

0 件のコメント:

コメントを投稿

午前10:00-12:00 コシヒカリの田の草取り・・・

       午前10:00-12:00 コシヒカリの田の草取りをしました.     Kestrel の農業者向けポケット気象計では, 気温28.0°C, 湿度80%, 平均風速0m/秒・・・.ヒートインデックス32°C (極度な注意:脱水症状の危険)・・・.     しかし, ...