今, 私は, 令和5年と令和6年の2年間, 某組合の会計を担当していますが, 3月末締めの会計帳簿の最後の記帳は, 3月分の電気料金・・・.
EXCELで処理していますので, 3月分の電気料金を記載すれば, 組合の収支計算書が自動で再計算されます. 会計帳簿の最後の頁と, 科目別集計表・収支計算書をプリントアウトして, 総会資料をパソコンで作成しておられる庶務担当の役員の方に手渡します. 総会までに1週間ありますので, 大丈夫でしょう.
4月1日以降,令和7年と令和8年の某組合の一役員をすることになっています. その名称から, "よそもん" の私はかなり身構えていたのですが, 昨日,通常総会の総会資料が届きました. 2年間の収入・支出は,
収入:18,921円
支出:10,804円
・・・??? 令和7年と令和8年においては, 組合費の徴収は行わないとか・・・. 通常総会も, 令和5年と令和6年の総会を最後に開催しないことにきまったとか・・・. 現在私が会計を担当している組合のような高額の定期預金はなく, 普通預金1本だけ・・・. おおびただしい数の活動内容について, "日当支払い" の計上はありませんので, この組合の活動は, 湖南の赤津村の住民のボランティア活動・・・???
"よそもん" の私には, 理解できないことが多い・・・. しかし, 無償奉仕で, 赤津村の田畑・農業用水路・農道を共同で整備・維持・管理するのはいいことです!
私が新役員になるのは, "赤津維持管理組合" ・・・. インターネットで検索して閲覧した, 全国水土里ネットの "土地改良施設の整備補修は適正化事業で 土地改良施設維持管理適正化事業のすすめ" とは無関係の "維持管理組合" のようです. せっかくプリントアウトしましたので全国水土里ネットの小冊子は精読することにしました.
0 件のコメント:
コメントを投稿