今夜7:00‐8:00, 某組合の役員会・総会の準備作業がありました.
夜, 国道294号線は霧が発生していました. 道路面から1mほどが真っ白な霧・・・. 赤津村の国道から一つ離れた道は不慣れなので, 赤津集会所の駐車場にくるまをとめて, そこから歩いて組合長宅を尋ねました.
組合長・副組合長・庶務・会計のうち3名はパソコンが使用できますので,資料はすべてパソコンで作成したもの・・・. 準備作業の打ち合わせはスムースにすすみ,そのあとは,今年の豪雪による雪害についていろいろ情報交換・・・.
赤津村の古いしきたりやならわしは,世代交代が進むに連れてなくなり, 郡山市民として活動することができる時代が近づいているそうで,これからは, 赤津村はもっと住みやすい村になるそうです. 赤津村の将来について, 希望をもっている方々との談話に加わるとホッとします.
こころなごむ1時間でした.
2025/03/12
夜7:00‐8:00, 某組合の役員会・総会の準備作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夜, 右肩に激痛が走る・・・
妻の洋裁室のアルミ製のサッシ戸に網戸を取り付ける作業をしたあと, 右肩に痛みを感じはじめ, それから徐々に痛みが強くなり, 最後は激痛になりました. 関節の痛みはなく,痛みは右肩の筋肉痛であるようです. ねじ回しを使って右手でいろいろ作業をしたのが原因した...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿