朝, 昨日設置した電気柵の様子を見に行きました.
妻の実家の棚田の3枚の連続した田の土手と畔を一巡りしましたが, まだ30cmほど積雪している田のなかに,野生動物の足跡がいくつもありました. 棚田の田の雪の上にしっかりと残っていた野生動物の足跡は, イノシシの他に,たぬき・ニホンカモシカ・ツキノワグマの足跡・・・.
その足跡は,下段のコシヒカリの田の北東の角の水門のある場所から,コシヒカリの田に侵入してきた野生動物は,コシヒカリの田を斜めに横切って雪の積もっている農道に出て行ったようです. イノシシは, 田の畔を荒らしますが,その他の野生動物はただ通り過ぎて行くだけ・・・.
昨年, 雪が消えた田にイノシシがやってきて田の土を荒らしたのは3月23日・・・. 今年は, まだ雪の消えていないのに田にやってきて畔を荒らしたのは3月24日・・・.雪が積もっていようが積もっていなかろうが関係なく, イノシシは彼岸が終わったころに山から山郷に下りてくるようです. イノシシは, 体内時計を持っているのでしょうか・・・?
午前10:00から午後1:30まで, 妻とふたりで, 昨日電気柵の電線を張ることができなかった,棚田の田の周囲の土手・畔の除雪をしたあと,電気柵の支柱を立てて電線を張りめぐらしました.
田には, まだ30~50cm積雪していて,その上を普通に歩く事が出来ます.その土手・畔はまだ20~40cm積雪・・・. 今年のイノシシ,積雪した雪をものともせず, 雪と畔の土を掘り起こしてミミズを探していました. 昨日,イノシシの侵入場所を電気柵の電線を二層で張り巡らしましたが, 今日はその電線の前で引き返して行ったようです. 雪解けした農道には,イノシシが鼻で土を掘り起こしたあとがアチラコチラにありました.
やってきているイノシシは1頭・・・. 農家が無為無策を決め込んでいますと, そのイノシシ, 家族連れでやってきて田の土を全面掘り起こしてしまいます. 田のところどころが深耕状態になりますので, バインダーで稲を刈るときバインダーがイノシシのつくったぬかるみに入って脱出不能になったりします. この前はバインダーが故障してしまいました.
イノシシによる被害を最小限にとどめるため,今日,妻とふたりで,棚田の田の周囲の畔に電気柵の電線をはりめぐらしましたが, 20~40cmの凍てついた雪を120m除雪するのは,とても疲れました.手と腰に痛みが来ました. 昨日と今日とで棚田の田の周囲の土手と畔に260m, 2段で電気柵を設置しました.
土手と畔に沿って流れる農業用水路,さわやかな春の音を立てて流れていました.
春の小川は さらさらいくよ
岸のすみれや れんげの花に
すがたやさしく 色うつくしく
咲いているねと ささやきながら
童謡の "春の小川" の "さらさら" 流れる小川は,区画整理がされた純然たる農村的地域社会においては,"農業用水路" に名前を変えられ,コンクリート製になっています. 除雪するとき, 農業用水路の中に凍てついた雪が落ちてその流れを塞いでいましたが, 作業を終えて帰る頃には,その雪はすっかり姿を消し,日差しを浴びてキラキラ光りながら,さわやかな音を立てて流れていました. すみれやれんげの花はかげもかたちもなく,まだ棚田の田は白銀の世界でまっ白, 日差しと流れの音だけが春の訪音連れを告 げていました. 東の山側の雑木林の中からいろいろな小鳥のおしゃべりが聞こえて来ました. 妻の実家の棚田の田で聞くことができる一番おしゃべりな小鳥は,シジュウカラです.
体力的にきつい除雪作業をしているときでないと聞くことができない春の近づく足音です.
2025/03/25
朝, 昨日設置した電気柵の様子を見に行く・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
台所の流し台とコンロ台を買い替える・・・
朝, 妻が何度も私に尋ねて来ます. "あなた, 今日の予定は・・・?" この前, 会津坂下のホームセンターコメリに行ったとき, クリナップの流し台とコンロ台を見つけたそうで, それを買いに行きたいといいます. "注文して,配達...

-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿