2025/10/03

妻のくるまの6ヶ月点検で郡山へ・・・

     今朝8:30, 妻のくるま・YARISの6ヶ月点検のために郡山へ出かけました.

    安全運転をして,制限速度をまもって走っていたのですが, 後続の軽乗用車が,ライトを上向きにして車間距離を詰めてついてきました. 運転していたのは,中年の女性・・・. 私の前を走っていた軽乗用車も女性が運転・・・.そのくるまと充分車間距離をとって走っていたのですが,後続車の中年の女性は, イライラして煽り運転をすることになったようです.

    単なるライトの消し忘れか,いやがらせでライトを上向きにしていたのか,速断できないので,無視して,制限速度で走り続けました.最近煽り運転をするのは,男性だけでなく,女性のドライバーも・・・.くるまにのると,男も女も関係ないようです.

    つづら折りの道に差し掛かると, 私は普通に走っているのに,後続車のくるまはつづら折りの道が苦手なようで,速度を落として,車間距離が開いて行きました. しかし,つづら折りの道が終わって直線道路にはいると,すごいスピードで接近してきて,やはり,ライトを上向きにして,私が運転するくるまを煽っていました.

    すこしはやいのですが,6ヶ月点検にあわせて,冬用タイヤに交換してもらいました. 点検がすむ間,営業担当者の方と雑談をしました. 妻がYARISを買った時と, その営業担当者の方が勤め出した時が同じであったため,5年の間に,その若き営業担当者の方が成長していくさまを観察させていただきました. 若いひとが仕事を継続していく姿を見るのはうれしいですね.父親が息子の成長を眺めているような感じで・・・.

    6ヶ月点検を受けたあと, ホームセンター・ドラッグストア・スーパーに立ち寄って,必需品・日用品・食料品を購入して帰ってきました.

    家に戻ると,鍛冶屋さんの前を通る都度,株式会社ジューキ倉敷営業所につとめていたとき販売コンクールで倉敷営業所が2位になったことがあります.その時の賞品が "翁" という銘がはいった洋裁用の裁ちばさみ・・・. 50年前の話しです. 切れ味が悪くなって久しいので,刃を研いでもらおうと度々思っては忘れるのが常・・・. それで今日は,家に戻ると,"翁" という裁ちばさみを紙に包んでYARISにしまいました. 今度郡山にでかけたときは修理してもらうことにしました. 50年前の価格で8,000円した裁ちばさみです.

 


0 件のコメント:

コメントを投稿

今朝5:30-7:30 ルターの独訳聖書の通読で "独和中辞典"を使ってみる・・・

     今朝5:30に起床,ルターの独訳聖書を通読しました.     昨日,Amazonに注文して届いたばかりの  "独和中辞典"を使って読みました.そのとき,"独和中辞典" の見出し語にない単語が出てきました.     "in...