夕方のテレビニュースで、郡山中田町中津皮城ノ内で山火事が発生したと報道されていました。焚き火の日が土手に燃え移って、山火事となったようです。
山火事は、恐いですよね。いったん、焚き火が枯れ草に飛び火すると、あっという間に燃え広がりますから・・・。ふつう、どんなに健脚でも、燃え広がるほのおに追いつき消火することは不可能・・・。火の走る速さは、人間の走る速さよりはるかに速いですから・・・。バケツに水を入れて万一に備えていても、火の走る速さが勝っていれば、消火は不可能・・・。
筆者と妻は、妻の実家の棚田や段々畑の田畑を維持管理するときに、絶対に火はつかいません。
湖南の赤津村、高齢化・過疎化がすすんでいますが、高齢化すると、認知症がかってくる農家も少なくありません。認知症にかかると、<火をつけたくなる>傾向が出てきます。燃やすことに執着を持ち、火事に発展したり、最悪、焼死したりします。焚き火や野焼きは、山里暮らし・田舎暮らし・百姓暮らしにおいては、厳禁・・・!
2023/03/08
郡山で山火事発生・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝目が覚めると,今日も生かされていると神さまに感謝・・・
今朝, 目が覚めると,"今日も生かされている・・・" と聖書の主なる神さまに感謝しました. 生まれたときからからだが弱かった私は, "突然,激痛に襲われて死ぬことがある"と 医師や母から聞かされていましたので,朝,目が覚める...
- 
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
- 
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
 
0 件のコメント:
コメントを投稿