2023/03/10

独学で、English Writing を身につけるのに要した時間・・・

独学で、English Writing を身につけるのに要した、膨大な時間と努力・・・、やっと、実を結びはじめたのは、75歳の後期高齢者になってから・・・。

English Composition に慣れるために、ブログ『Blog of a Japanese Retired Pastor』(A Japanese retired pastor's blog for practice writing in English)を、英語で書き始めることにしました。これからは、徐々に、『隠退牧師の百姓日記』から『Blog of a Japanese Retired Pastor』へ移行していくことになります。

独学は、<self-study>と<self-taught>のふたつの側面を、同時に自分の中に持つことです。ひとりの人格の中に、<教える自分>と<教えられる自分>を抱えて生きて行くことを意味します。それは、最初から不可能性をおびています。しかし、筆者が独学することを可能にしているのは、筆者に与えられている、『英訳聖書』(NSRV)に繰り返し出てくる<Devout Reason>(敬虔なる理性)です。<敬虔なる理性>が、独学の不可能性を可能性に飛躍させてくれているのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

日差しを浴びると頭が熱を帯びてくるので・・・

    今朝4: 00に起床・・・.     ルターの独訳聖書を通読しました. 一語一語確認しながらの精読ですので1段落・1章を読むのに時間がかかりますが, 繰り返し出てくる, " Ich bin der Herr, dein Gott."     ...