独学で、English Writing を身につけるのに要した、膨大な時間と努力・・・、やっと、実を結びはじめたのは、75歳の後期高齢者になってから・・・。
English Composition に慣れるために、ブログ『Blog of a Japanese Retired Pastor』(A Japanese retired pastor's blog for practice writing in English)を、英語で書き始めることにしました。これからは、徐々に、『隠退牧師の百姓日記』から『Blog of a Japanese Retired Pastor』へ移行していくことになります。
独学は、<self-study>と<self-taught>のふたつの側面を、同時に自分の中に持つことです。ひとりの人格の中に、<教える自分>と<教えられる自分>を抱えて生きて行くことを意味します。それは、最初から不可能性をおびています。しかし、筆者が独学することを可能にしているのは、筆者に与えられている、『英訳聖書』(NSRV)に繰り返し出てくる<Devout Reason>(敬虔なる理性)です。<敬虔なる理性>が、独学の不可能性を可能性に飛躍させてくれているのです。
2023/03/10
独学で、English Writing を身につけるのに要した時間・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿