夕方, インターネットのニュースで大船渡市の山火事に関する記事を読みました.
"「大船渡の山火事」焼失面積が約2100ヘクタールに拡大
岩手めんこいテレビ (2025年3月3日 月曜 午前10:00)
岩手県は, 大船渡市で発生している大規模な山林火災の焼失面積が, 3月3日午前6時現在で約2,100ヘクタールに拡大したと発表しました. 前日の約1800ヘクタールから約300ヘクタール焼失面積が増えました."
妻がその広さに驚いていましたので, 妻のふるさと・郡山市湖南町の耕作面積と比較してみることにしました. 湖南町の耕作面積は1,100ヘクタールですから, 大船渡市の山林火災の焼失面積は, 湖南の耕作面積のほぼ2倍・・・. 湖南町の田畑の広さを考えると, その2倍の面積が山林火災で焼失したというのは, 想像を絶する広さの山林火災であると言えます.
テレビのニュースで, "樹冠火" の映像をみました. "" 樹冠火" は, "森林火災において樹木の枝葉や先端部分が燃える燃焼形態です. 地表火が発達して発生し, アカマツやスギ, ヒノキなどの針葉樹林で多発します.
"樹冠火" が発生しているときは, "火災風や火災旋風は時速40~50km以上に達し, 火炎最高温度は1,000℃を上回る"そうで, 消火は困難を極め, "樹木を含む森林に甚大な被害をもたらす" そうです.
火事には, 注意しなければ・・・. 妻は, 洋裁室でアイロンを使うことが多いのですが, 私が生まれた岡山県児島郡琴浦町は繊維産業の町・・・. その町でもよく火事が起きましたが,その原因は, アイロンの不始末・・・. それを妻に繰り返し話しますと, 妻は, 洋裁室を離れるときからなずアイロンの線をコンセントから抜くことが習慣化しました. こどものころ, 夜のみまわりに動員されましたが, こどもたちが, 大きな声で, "マッチ1本火事の元,芋を焼いても家焼くな! 焚き火にアイロン気をつけろ! " と合唱していました.
2025/03/03
大船渡の山火事, 郡山市湖南町の耕地面積の2倍に・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方からまた雨が降り始める・・・
今日の夕方,午後5:00ころから,またまた雨が降り始めました. 妻のふるさと・湖南の赤津村にあっては, 標高550mの湖南高原の棚田の田で,有機・無農薬で晩稲のコシヒカリを栽培している妻と私の,刈入れ・ボウガケ・脱穀時期は, 秋の長雨と重なることがめずらしくありま...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿