妻の実家の棚田の田で、午前10:30〜12:30、妻とふたりで作業・・・。妻は育苗用ハウスの中で夏野菜のたねまき・・・。筆者は、棚田の田の西側の農道沿いの用水路の上の雪を除去していました。昨夜、猪苗代のホームセンターに行ったとき、筆者、小型のシャベルを購入しました。小型のスコップより小型のシャベルの方が除雪には向いているようです。除雪は、3倍の速さ・・・。
雪原となった田畑で、用水路に落ちると怪我をする可能性がありますので、どこに用水路があるのか、用水路の上の雪を除雪しました。雪解けが進んで、軽トラを、妻の実家の棚田の田の駐車場(ば)まで乗り付けることができるようになりました。しかし、その先、常夏川沿いの農道はまだ積雪していて、軽トラを走らせることはできません。
妻のふるさと・湖南にも、春が駆け足でやってきているようです。
雪解けてせせらぎの音春の音
雪溶けて雑木林にけもの道
カモシカが我を見下ろす山の岩
イノシシがやってくる道雪消える
雪解けに誘われ顔出すもぐらかな
雪解けは下から上へと突き進む
春が来て笑顔輝く妻の顔
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前10:00‐午後3:30 棚田の田に粒状の苦土石灰・珪酸カリ・油粕を散布・・・
妻の実家の田のある棚の専業農家・プロの農家 (兼業農家) の田は代かきを終えて後は田植えを待つばかり・・・. 今日,20リットル用ポリタンク✕5個に水を入れて, 軽トラで運び,妻の実家の棚田の田の農業用ビニールハウスの中に運び込みました. 妻は, ハウスの...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿