これからは、古書の購入は、<日本の古本屋>から<Amazon>に移行することにしました。1960~1980年代の資料・論文・書籍は集めたので、今後、追加で購入するのは、1990~現在までの新本・古本になりますので・・・。
<日本の古本屋>と、今日、<取引禁止>を通告してきた古書店、これまでにもいろいろお世話になりました。筆者の、人生の晩年の書斎の蔵書を充実させるために、良書を安価に提供してくださいました。これまでのご厚意に感謝しつつ、敬して遠ざかることにしました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
隠退して久しい大工の棟梁がトラクターで畑を耕耘・・・
妻の実家のおとうさんが愛用していた KUBOTAの小型乗用トラクターB6001, 終に廃車のときを迎えたようです. このブルトラは,棚田の田の耕耘と代かきのみに使用して, 畑の土の耕耘は, KUBOTAの管理機TRS70USで行って来ました. 今年は, この管理機...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿