2023/03/13

雨が上がったので、隣村のコイン精米所でコシヒカリを精米・・・

午後4:00過ぎ、雨があがったので、隣村のコイン精米所で、2022年産有機・無農薬栽培のコシヒカリ30kg✕1袋を精米してきました。冷たい雨が降ったあとの外気はとても冷たい・・・。

昨年から、玄米保冷庫には、その年に収穫した米しか保管しないことにしました。2021年産の有機・無農薬米は簡易保冷庫に保管したあとは、農機具の小屋にならべていますが、それらは、冬の間の、すずめをはじめとする小鳥たちの餌になります。それでも残ったものは、妻の実家の畑や、田畑転換した畑に肥料として散布して土に返します。

有機・無農薬で栽培したコシヒカリ、妻の実家の親類・親戚筋の農家が、<ここらで採れるコシヒカリは、ぐちゃぐちゃして美味くねえ!>と逆宣伝してくださったおかげで、最初の年から販売は断念・・・。今は、我が家と娘夫婦で常食にしています。まごの向学ちゃんは、<ばあばのごはんはおいちい・・・>といって喜んで食べてくれますので、筆者と妻は、それで十分・・・。それに、毎朝、<おばあちゃん、おこめちょうだい!>といってスズメたちがやってきますので、妻も満足・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...