午後、『新和英大辞典第4版』の<あ>と<い>の項目をチェックしました。日本の歴史・文化・民俗・習俗・・・等に関する用語の使い方を検討しましたが、この『新和英大辞典第4版』の見出しに掲載されていない単語は、ローマ字で表記して、英文でその説明を付することにしました。
昨夜、English Writing の用法に関する本を読んでいましたが、日本語の見出しに、<判断する>、<断定する>という表現はありませんでした。論文を書くときに、<判断する>、<断定する>という言葉は使わない方がよさそうです。<判断する>、<断定する>というのは、AかBかを二項対立的に問題を立て、AないしBのいずれかに決定するという意味ですから、学問的論文の謙遜さを欠いた表現になるのかもしれません。また、<推測する>という日本語も英語に訳すときに、主観的・恣意的側面が強調されることになるようで、<推測する>ことは避けて、事実だけを指摘、それを分析・解釈して、<〜といいうる>という表現にとどめておくべきであるようです。
2023/03/13
午後、『新和英大辞典第4版』の使い方をチェック・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
天気予報では今日は1日雨, 小雨降る中5:00-7:30コシヒカリの田の草取り・・・
天気予報では, 今日は1日雨・・・. 朝4:00に起床して, ルターの独訳聖書を読み, 雨が小ぶりになったのを確認して, 5:00-7:30 棚田のコシヒカリの田の草取りをしました. 突風が吹くと,イネの葉が思いのままになびいていました.稲株の下の田の草を...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿