昨夜, 居間でパソコンを操作していると, 天井から雨だれの音が聞こえてきました. 建物が古いので今年の豪雪で一部が破損したのではないかと思っていたのですが, 夜10:30ころ, 突然, 雨だれの音が止まりました. そして, 数十秒後, ドドーッと大きな音を立てて,2階の屋根の雪が居間の前の庭に落雪してきました.
除雪作業をするとき, いろいろな音にも注意する必要がありそうです. "嵐の前の静けさ" ならぬ "2階の屋根からの落雪の前の静けさ" というのもありそうです. 今朝9:30頃, また雨だれの音がはじまりました. 陽がさして2階の屋根の雪が急速に解け始めているのでしょう. ともかく, 屋根からの雨漏りでなくて幸いしました.
2025/03/01
夜10:30ころ, 雨だれの音が止むと・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
中稲のはえぬきの田でいたるところで穂がではじめる・・・
今朝3:30に起床, ルターの独訳聖書を通読したあと, 5:00-9:00 棚田のコシヒカリの田の三番草取りをしました. 今年は, 例年に比べて, ヒエが繁茂している場所は例年の7~8倍,ヒエの本数も7~8倍と過去最大のヒエの繁殖です. ヒエをとるのに時間と労力が...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿