雪の降る中,麺類の訪問販売にやってきた, たぶん, 猪苗代町の清水製麺の御曹司, 春のおとづれを感じさせられる笑顔を見せていました.
普通, 妻と私は, 訪問販売で購入することはありません. ただ, 妻の実家のおとうさんと生前とりひきのあったところとは,継続して購入しています. 清水製麺は, 猪苗代のスーパーに行きますとその商品が並べられていますので,よく購入していました. 清水製麺は, 消費者のナマの声を聞くために, 訪問販売をされているようなので, 試食した麺類は, 直裁に評価することにしています.
今日もその御曹司, "そう評価してくだされば, 新しい商品を開発するはげみになります" と話しておられました. 市場調査とマーケティングに熱心な20代の青年の姿をみますと, 猪苗代町の株式会社清水屋製麺の明日はとても明るいものがあると推察されます. 若い人が, 熱心に働いている姿を見るのは, 高齢者である妻と私の目のやすらぎになります.
2025/03/03
雪の降る中, 麺類の訪問販売・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今朝, 本の表紙を補修・・・
朝, 愛読書の本の表紙を補修しました. かなりしっかりした表紙なのですが, 45年も読んでいますと, 表紙が剥がれかかってきます. 剥がれ落ちる前に,本の補修用テープで補修しました. 日本基督教団の牧師になるために鶴川学院農村伝道神学校で勉学していました...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿