テレビの天気予報では、今日は、一日雨が降るとか・・・。それで、筆者と妻、郡山の岩瀬書店にでかけました。
今日は、ゆっくりと、岩瀬書店の店内を散策・・・。次から次へと新刊が出されているようで、読んでみたいと思う本が多々ありました。ただ、新刊は高価なので、おいそれと手を出すことはできません。筆者の蔵書は、インターネットの日本の古本屋経由で入手した1960~1980年代に出版された本が大半をしめています。医学・看護学関連の専門書は、いまでは、ガラパゴス的存在・・・。医学・看護学関連だけでなく、他の分野の本も、同じ状態なのかもしれません。
今日、筆者が購入したのは、野本寛一著『言霊の民族誌』(講談社学術文庫)と『岩波新書解説総目録1938ー2019』・・・。家に戻ると、早速、『岩波新書解説総目録1938ー2019』のページをめくりながら、筆者が読んでことがある岩波新書にマーカーをつけ、あとでその数を数えてみましたら、550冊・・・。1周間に1冊岩波新書を読むとして10年分に相当する冊数です。
筆者、高校を卒業したあと、1周間に1冊岩波新書と岩波文庫を読むことにしていました。なかなか思うようには読書することができませんでしたが、雑誌は、『朝日ジャーナル』と『世界』・・・。1977年にいずれも購読をやめました。
2023/02/13
今日は一日雨が降るとか、それで郡山の岩瀬書店へ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
祈りと愚痴・・・
今朝5:30に起床・・・. ルターの独訳聖書の続きを読んでいましたが,1つのドイツ語の文章を訳すのに30分もかかってシマシマした. それは,士師記の記述の基本的な枠組みから大きく逸脱していたからです. 士師記においては,イスラエルの民が, その神であるヤハ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿