2023/02/23

今は聞くことができなくなった春の近づく音・・・

妻の実家の田のなかに、苗代田というのがあります。今は、筆者と妻が、田畑転換して、簡易温室を設置しています。現在は、自給用に、マスクメロンや大玉スイカを栽培しています。国道294号線のバイパス工事で解体・移転になった簡易温室を、妻の実家の庭から、やがて旧国道になる294号線沿いの苗代田に移転したのですが、まだ移転工事未完了・・・。<無加温温室>化の追加工事が必要ですが、それが完了すると、夏野菜の育苗に使用できますが、妻は、棚田の育苗用ハウスで十分であるといいます。

米つくりをはじめるのは、3月21日春彼岸の中日、播種するのは4月20日・・・。

苗代たねまく 時がきて 雪消す音は ガチャガチャと シャベルの音が こだまする そりで運ばれ 水の中

<湖南賛歌>の一節ですが、湖南の赤津村では、もう苗代田で種をまく農家はいません。有機・無農薬でコシヒカリ、はえぬき、ヒメノモチを栽培している筆者と妻も、育苗用ハウスで育苗箱を使って育苗しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午前11:00-12:00 棚田の田の様子を見に行く・・・

     午前11:00-12:00 3日ぶりに, 棚田の田の様子を見に行来ました.     新しい金象印の三角ホーを持って・・・. 農業用水路にほとんど水が流れてこないのを確認したあと, 電気柵の電源をOFFにして, 電気柵の電線の下の草が下段の電線にかかっていたりかかりそうな...