2023/02/19

今日は、春のあたたかい雨が降る・・・

今日は、午前も午後もあたたかい雨がふっています。

居間から見える田畑は、まだ雪が積もっていて、真っ白・・・。雪が解けて、土を耕すことができるのは、まだ1ヶ月以上かかります。

毎年、3月の彼岸の中日に、コシヒカリ、はえぬき、ひめのもちを塩水選・浸種しますが、春彼岸から、米つくりがはじまります。妻は、2月下旬から、夏野菜の種まきをはじめます。

今年は、50年に1度、10年に1度の寒波に襲われるとの天気予報が繰り返し流されてきましたが、2月下旬に入る前までは、この10年間の最低気温マイナス18度Cに満たないマイナス7度C程度、積雪量も昨年の50%程度でした。

今日は、Google の Earth と Map を使って、日本基督教団西中国教区の山口のちいさな教会の牧師をしていたときの、教会員の家を訪ねました。そのちいさな教会の半数の教会員は部落出身者と関係者でした。思い出したくもない、いろいろな不愉快な出来事に巻き込まれましたので、隠退牧師となった今は、彼らに対する牧会的配慮をする必要はなく、たとえ、Google上であっても、訪ねて行く必要はありません。<部落はどこにあるのか?>、<部落民はだれか?>、そのことに関心を失った原因は、被差別部落出身の教会員との負の出来事が重なったためでしょう。

今日、Googleで訪ねたのは、被差別部落出身ではない教会員のお宅だけ・・・。見ていると、なつかしくなります。10年の歳月の間、山口は変わったのやら、変わってないのやら・・・。教会のあった場所は、住宅地になっているようです。教会の跡地が<パチンコ屋>になっていなくてよかった・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...