2023/02/05

冬の暖房具と暖房費用をチェック・・・

今日、我が家の冬の暖房具の種類と暖房費用をチェックしました。

妻の実家のおかあさんがなくなる前には、豆炭こたつは、居間とおかあさんの寝室の2箇所で使用していましたが、おかあさんがなくなったあとの冬は、居間だけで使用しています。そのため、そのため、数年前の2倍以上の価格になった豆炭も使用量は半分になったので、豆炭購入費用は、数年前と比べて少し高くなったぐらい・・・。

灯油も、おかあさんが元気であったころは、風呂の中で粗相するので、お風呂は2回沸かしていました。おかあさんがなくなったあとの今年の冬は当然風呂をたくのは1回・・・。しかし、灯油代が高騰していますので、支払った灯油代はこれまでと同じ・・・。

妻のふるさと・湖南の赤津村は、太陽光発電による全館集中暖房だとか・・・。赤津村で一番ちいさな農家である、妻の実家、筆者と妻の暮らしは、昭和の時代の冬暮らしです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

祈りと愚痴・・・

    今朝5:30に起床・・・.     ルターの独訳聖書の続きを読んでいましたが,1つのドイツ語の文章を訳すのに30分もかかってシマシマした.     それは,士師記の記述の基本的な枠組みから大きく逸脱していたからです. 士師記においては,イスラエルの民が, その神であるヤハ...