2023/02/28

今日は晴天で、雲一つない満天の青空・・・

今日は、晴天で、雲ひとつない満天の青空・・・。午前10:30〜12:00、筆者は、スコップで育苗用ハウスの南側の除雪作業をしました。この前除雪した場所は、雪がすっかりとけて、緑の草が芽吹いていました。

田畑に早く春を呼び込むには、田畑の雪を取り除く<雪消し>作業が必要です。雪消しに努力すればするほど、はやく田畑に春がやってきます。雪消しすると、田畑の土が、春の日差しで暖められて、たねまきをする時期を手繰り寄せることができます。

午後、妻は、国道294号線沿いの、妻の実家の苗代田に移築した簡易温室の様子を見にでかけました。棚田の育苗用ハウスより室温が高く、簡易温室の中の草は20cm背丈になっていたようです。妻は、<簡易温室は歩いて行けるし、中の温度も暖かくなるので、今年は、簡易温室の工事の続きをして、無加温の二重温室にしましょう。冬でも、ほうれん草や小松菜が採れるほうがいいですから・・・>と話していました。

棚田にいったとき、<コロコロ>と呼ばれている手押し式田の草取り機を持って帰りました。妻の実家のおとうさんが愛用していた木製の柄の<コロコロ>ですが、柄が折れたり、鉄のフロートが錆びて外れたりしていますので、家に持って帰りました。修理してみて、使えるようならば、使い続けます。もし修理できなければ、新しい、アルミ製の<コロコロ>を購入する必要があります。


0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...