今日は、晴天で、雲ひとつない満天の青空・・・。午前10:30〜12:00、筆者は、スコップで育苗用ハウスの南側の除雪作業をしました。この前除雪した場所は、雪がすっかりとけて、緑の草が芽吹いていました。
田畑に早く春を呼び込むには、田畑の雪を取り除く<雪消し>作業が必要です。雪消しに努力すればするほど、はやく田畑に春がやってきます。雪消しすると、田畑の土が、春の日差しで暖められて、たねまきをする時期を手繰り寄せることができます。
午後、妻は、国道294号線沿いの、妻の実家の苗代田に移築した簡易温室の様子を見にでかけました。棚田の育苗用ハウスより室温が高く、簡易温室の中の草は20cm背丈になっていたようです。妻は、<簡易温室は歩いて行けるし、中の温度も暖かくなるので、今年は、簡易温室の工事の続きをして、無加温の二重温室にしましょう。冬でも、ほうれん草や小松菜が採れるほうがいいですから・・・>と話していました。
棚田にいったとき、<コロコロ>と呼ばれている手押し式田の草取り機を持って帰りました。妻の実家のおとうさんが愛用していた木製の柄の<コロコロ>ですが、柄が折れたり、鉄のフロートが錆びて外れたりしていますので、家に持って帰りました。修理してみて、使えるようならば、使い続けます。もし修理できなければ、新しい、アルミ製の<コロコロ>を購入する必要があります。
2023/02/28
今日は晴天で、雲一つない満天の青空・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
祈りと愚痴・・・
今朝5:30に起床・・・. ルターの独訳聖書の続きを読んでいましたが,1つのドイツ語の文章を訳すのに30分もかかってシマシマした. それは,士師記の記述の基本的な枠組みから大きく逸脱していたからです. 士師記においては,イスラエルの民が, その神であるヤハ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿