2023/02/26

理解しがたいできごとばかり・・・

 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会に赴任したのは、朝・・・。寝台電車にのって駅におり、タクシーで教会に向かったのですが、牧師館に入って、筆者と妻は、ア然・・・! あとで、そうだとわかる、被差別部落出身者とその関係者が数人で、筆者と妻の引っ越し荷物のダンボールを無断で開梱して、その中をチェックしていたのです。

<何をしているんですか? 他人の荷物を、無断で開梱して?>と、語りかけますと、そのリーダー格の人は、<あなたがたが何を持ってきたか、調べてるんです。今度、あなたがこの教会を去るとき、なにひとつ、教会からもちださせませんから。>といいます。筆者は、<こういうことはプライバシーの侵害です。私が牧師であったとしても、許されることではありません>といいますと、一緒に筆者と妻の引っ越し荷物を調べていたひとりの教会員が、<お風呂は、3日に1度、夏、冷暖房は、私達の許可があるまで使ってはいけません>といいます。<なんでそんことをいうんですか?>と問いかけると、<この教会の信徒は、被差別部落の人が少なくありません。牧師は、彼らより、貧しい生活をしなくてはいけません。被差別部落出身の教会員は、教会に行けば、自分たちより貧しい生活をしている牧師家族がいると思って、こころ慰められているのですから・・・>といいます。

そして、帰り際、リーダー格の人は、<牧師さんは、本を持ちすぎです。しかも、横文字の本ばかり・・・。私達がチェックすることができないじゃないですか!>と文句を言っていました。筆者と妻は、その教会に赴任した最初の日から、<部落差別問題>の摩訶不思議な、理解不能な世界にまきこまれることになったのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...