妻の実家の庭にやってくるスズメたちは、今年は、50〜60羽・・・。
このスズメたちに餌としてやっているのは、2020年産有機・無農薬栽培のコシヒカリで、玄米30kg入の袋で、4袋目・・・。
この冬は、50年に1度、10年に1度の大雪になると天気予報されていましたが、実際は、それほどでもなかったようです。妻の実家の庭の周辺にいる、北向や赤津南町のスズメたちが餌の玄米を食べにくることはほとんどなかったので、玄米の消費量はすくなかったようです。
市県民税申告のとき、自家消費したコシヒカリは1俵10,000円の収入として計上されることになるそうです、すずめたちが食べる、2.5〜3.0俵は、課税対象外・・・。それでも残る玄米は、田畑の土に戻すことになりますが、その玄米も課税対象外・・・。
2023/02/28
スズメたちの冬の餌は、玄米30kg入の4袋目・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝3:30に起床して5:00‐8:30 田の草取り・・・
今朝3:30に起床しました. 昨夜9:30に寝室に入って布団の上に横たわったまま朝1:30まで熟睡していました. 昨日の夕方,西日のあたる田で1時間ほど作業したとき熱中症になりかけたのが影響したようです. 今朝1時間ほど, ルターの独訳聖書を通読したあと,...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿