筆者の寝室の冷暖房具は、
冬用
石油ファンヒーター
セラミックファンヒーター(花粉対策用/プラズマクラスター)
加湿器(花粉対策用)
電気毛布
夏用
冷風扇
空気清浄機(花粉対策用/除湿用)
書斎:石油ファンヒーター、居間:石油ストーブ/豆炭こたつ/扇風機、台所:石油ストーブ/石油コンロ/扇風機、妻の寝室:電気こたつ/電気毛布/石油ストーブ、なくなったお母さんの寝室:石油ファンヒーター、予備:発電機/煉炭ストーブ/ロケットストーブ/工場用扇風機
筆者と妻の暮らし、昭和の暮らしといえど、昭和+アルファの暮らし・・・。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝5:30‐12:30 棚田の田で醗酵鶏糞を散布・・・
今朝は5:30に起床して,妻の実家の棚田の田に出かけました. 昨日の5:30から今朝の5:30まで, 農業用水路から下段のコシヒカリの田に水を取水していましたので,その様子を確認するために・・・. 昨夜,深夜に様子を見にでかけるといいますと,妻が, 猛反対...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿