2023/02/23

午後、除雪機を操作・・・

午後、バッテリーがあがってはいけないので、KUBOTAの家庭用除雪機のエンジンをかけて、その調子をみました。今日は、除雪しなければならないほど積雪していませんので、実際に除雪ができるかどうかのチェックはできませんでしたが、いざというとき二エンジンを駆動できることを確認しました。

この家庭用除雪機は、筆者と妻が帰郷・帰農しても冬の除雪作業が嫌になってもういちどここから出ていくようなことがあってはならないと、生前、妻の実家のおとうさんが購入してくれていた除雪機です。最初の数年は、この除雪機を多用していましたが、その後、筆者と妻が、ハンディラッセルや除雪用そり、シャベルの使い方をマスターして、除雪機を使う必要がなくなりました。国道294号線のバイパス工事のとき、妻の実家の門柱のすぐそばに流雪溝を設置してくださったので、除雪機で庭の雪を遠くへ吹き飛ばす必要もなくなりました。それで現在では、この除雪機を使って除雪することはほとんどなくなりました。

筆者、この除雪機を、小型ブルドーザーに改造・転用できないか、検討しています。パソコンと同じく、手元にある機器は、最後まで使い潰すのが、隠退牧師であり、清貧生活をしている筆者の主義・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...