2023/02/26

居間に設置した ChromeOSFlex からアクセス・・・

今朝、居間に設置した ChromeOSFlex からアクセスしています。

無償でバージョンアップされた Windows10Pro、インストールして日が経つとともに、だんだん重くなり、起動時間、処理時間が遅くなって、終には実用に耐え得ない状態に陥りました。それで、すべてのWindows アプリを放棄して、OSをGoogle のChromeOSFlex に変更しました。今は、第1世代の CPUの ChromeOSFlex より、この第3世代の CPU の ChromeOSFlex の方が格段に高速で作動します。昨年末新規導入した第 11 世代のCPUのWindows11Pro とほぼ同じ快適さがあります。

筆者のサーバーを除く4台のパソコンは、Windows 対 ChromeOS は、50% 対 50%・・・。日本基督教団西中国教区の牧師をしていたとき、副業で情報処理関連の仕事をしていましたが、そのときは、サーバー2台、クライアント3台で作業していました。その名残で、2013年4月、隠退牧師になると同時に副業からも撤退することになりましたが、ハードは、妻のふるさと・湖南に持って帰りました。しかし、徐々に老朽化、年金暮らしのため、安価なパソコンにしか買い替えできず、すっかり時代遅れのクライアント・サーバーシステムになってしまいました。今回、クライアント・サーバーシステムを廃棄することにしました。

Pearsonal Use に限定した Windows11Pro✕2台、ChromeOSFlex ✕2台、75歳になり、後期高齢者になった筆者には、申し分のないパソコン環境になりました。 English Writing で『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆するには、十分な環境です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後2:00‐4:00 棚田の田手作業・・・

     午後2:00‐4:00 曇り空の下,棚田の田で作業をしました.     コシヒカリの田の電気柵の電線の下を90cm長さの柄の鎌で草刈りをしました. 専業農家やプロの農家の方々は, 田植えに入る前に, 電気柵の電線を張っている土手や畔に除草剤を散布していますが, 有機・無...