2023/02/26

白人霊歌・・・

午後、『讃美歌』・『聖歌』・『こどもさんびか』・『ふくいん子ども讃美歌』を歌っていました。

妻に、<この歌、知ってる・・・?>と尋ねると、妻は、<あなた、わたしが知らない讃美歌ばかり歌っていない?>といいます。<でも、素朴な信仰をうたった讃美歌ばかりね・・・>といいます。筆者、<『讃美歌』と『こども讃美歌』ではなく、『聖歌』と『ふくいん子どもさんびか』、それでは、これは・・・?> 妻は、<はじめて聞いたわ・・・。あなた、音痴だから、ほんとうにそんな歌なの・・・?>と怪訝そうな顔をしていました。


さびしい谷の道 おおしく主は行かれた、
だれも主と一緒に 歩く者はなっかった。

さびしい谷の道 ひとりでぼくも行くよ、
だれもぼくと一緒に 歩く者はいない。

はげしい試みを こらえて君も行けよ、
だれもきみのために 代わってあげられない。

さびしいこの気持 すべて主はごぞんじだ、
だれも主にたよれば ちからがわいてくる。


<これは、『讃美歌第二編』の165番・・・>。この讃美歌の原文をインターネットで検索してみました。その歌詞を、Google 翻訳で和訳したのが下の文章です。

Jesus walked this lonesome valley,
he had to walk it by himself;
O, nobody else could walk it for him,
he had to walk it by himself.

Jesus prayed for his disciples;
he prayed alone for you and me.
O, nobody else could bear such sorrow;
he prayed alone for you and me.

Jesus died on Calvary's mountain;
he died alone for you and me.
O, nobody else could die for sinners;
he had to die for you and me.

Jesus rose from death's dark prison;
he lives again for you and me.
O, nobody else could bring us victory;
he is alive to set us free.
                           (//www.hopepublishing.com/find-hymns-hw/hw4237.aspx)

イエスはこの寂しい谷を歩き、
彼は一人でそれを歩かなければなりませんでした。
ああ、他の誰も彼のためにそれを歩くことができませんでした、
彼はそれを一人で歩かなければなりませんでした。

イエスは弟子たちのために祈りました。
彼はあなたと私のために一人で祈った.
おお、これほどの悲しみに耐えられる者は他にいない。
彼はあなたと私のために一人で祈った.

イエスはカルバリーの山で死にました。
彼はあなたと私のために一人で死にました。
おお、他の誰も罪人のために死ぬことはできませんでした。
彼はあなたと私のために死ななければなりませんでした。

イエスは死の暗い牢獄からよみがえりました。
彼はあなたと私のために再び生きています。
ああ、他の誰も私たちに勝利をもたらすことはできませんでした。
彼は私たちを自由にするために生きています。


翻訳って、難しいですね・・・。日本語の歌詞(『讃美歌第二編』165番)を、Google翻訳で和訳しますと、とんでもない訳になってしまいました。
English Writing で『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆するには、どんなに下手な英語でも、自分の使える英語で、English Writing したほうがよさそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...